iMac用キーボード
iMac G5に付いてきたマウスが非常に使いづらかった。「やはりMacを使うのであれば当然ワンボタンマウスを使わなきゃ」とは思っていたもののやっぱりどうしても馴染めない。しかしそれ以上に動きが遅くてたまらない。20インチの画面だからわざと遅く設定しているんだろうか?設定を最も速くしてもやっぱり遅くてかったるい。動きもイマイチ。ということでマウスはすぐに替えた。
そして、キーボードだ。標準でついてきているキーボードはもちろん白で小さくスリムでiMacにぴったりのデザイン。しかしこれもなんか使いづらい。ノートパソコンで慣れてしまった手にはこのタイプのストロークが大きくてかちゃかちゃいうヤツは本当に使いにくい。しかも、動きにあんまり節度が無くてへこへこして気持ち悪い。ミスタイプ続出でいらいらする。そのうえ、なんだかreturnキーがチャタりぎみで漢字変換したいだけなのに改行してしまうし、まったくもって鬱陶しいんだ。そんなわけで、キーボードも替えたいんだけどiMacのデザインに合うキーボードっていうのがそうそうあるわけがない。当然色は白でなければiMacには合わないし、それなりに洗練されたデザインでなければアンバランスである。しかしこんなふうにデザインの統一を考えなければ気が済まないパソコンが他にあるだろうか?これがMacなのか?「難儀やなあ」と思いつつもなんか俺、楽しんでいるなあ、とも思う。
で、たまたま読んだMac雑誌に載っていたのがmacallyというところが出しているiceKEYというキーボードだ。もちろんMac対応。そして純白で洗練されたデザインがばっちりフィットなのである。うれしいことに僕の好みのショートストロークなパンタグラフキーだ。つまりノートPCに採用されているあのタイプのキーボードだ。「これは買いだ!」っていうことでネットで探しまくったけどどこも売り切れ。しかも入荷予定なしとのこと。がっっかりなのである。
しかし、他に探しているうちにそっくりなキーボードがあった。サンワサプライのSKB-MSLUHWというキーボード。本当にうりふたつだ。どう見たってこれは同じ物、まちがいなくこれはOEMだ、という確信があったので買うことにした。しかし値段が・・・。iceKEYのほぼ倍の値段だ!なんだこれは、ボッタクリだ!しかし、背に腹は代えられない。ボーナスが出て気が大きくなったせいもあってついに買ってしまった。
商品が届いて実物を見ましたがこのキーボード、薄型デザインで高品位な作りがいいですね、予想(期待)していた通りだ。標準品より少し大きいけどこちらの方が使いやすい。若干Mac標準とキーの並びは違うがほぼ同じ。ボリューム調整やEJECTキーもあって何にも困るようなところは無い。それにやっぱりキーを叩きやすい。あと、USBハブが標準とは違って両サイドにあって、これがとても使いやすい。大満足、やっぱり買って正解だった。しかしどう考えても値段は高すぎるよなあ・・・。
注)追記:2005年1月14日現在、値段は6,000円台になっております(泣)。たった1ヶ月ちょっとで・・・そりゃないよ。
« THE WALL / PINK FLOYD | トップページ | アカペラ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iMac用キーボード(2004.12.14)
- AirMacで無線LAN(2004.10.05)
- iMacが来た!(2004.10.02)
「デジタル・ガジェット」カテゴリの記事
- モバイルギア再び?(2011.07.01)
- AppleのNew Product(2010.01.31)
- こんなモノを待っていた!(2009.01.21)
- iPod用FMトランスミッター(2007.09.23)
- 防水カメラ(2007.09.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なんかブログに載せることを強要してしまったような…
最近、家でMacを触る時間が少なく、いつになればHPが立ち上げられるのか?と思っている次第…
ということで、Mac用のキーボードはWirelessにしたぐらいですね。
ちなみに何軒かネットショップを調べましたが、macallyのはASCII配列のしか売ってないですね…どうしてだろ?受注停止と書いてあるところもある…
大人気なのかな?^^;しかし、OEMだとしても高すぎる…
関係ないですが、キー入力自体、会社のWinPCでの方が多いので、会社のPC用キーボードを最近購入しました。Mini Keyboard IIIというもの。まさにノートパソコンキーボードです^^。実は私もこのタッチ感の方が好きなんです。
投稿: Mayu | 2004年12月14日 (火) 17:29